![]() | この指に止まった30〜41人 | |
<< contents | みんなぁ〜元気かぁ〜?ニューヨークは中々冬にならず今も秋のような、訳の分からん気温だぞぉ〜!サンクスギビングデーも無事終り、いよいよクリスマスシーズンに突入なのだ。みんなのエリアの街も少しずつクリスマスや年末に備え始めてるのではないだろう?それにしても、今年のニューヨークは波乱万丈だったのだ。息付く暇も無い程、たいへんな出来事が押し寄せて来て疲れたのだ。そんな時に自分のプライベートでも予測出来ない出来事が起きてしまい、かなりの購読者の方、友人、家族、お店関係の方達に心配をかけてしまいました。この場を借りて一言いわせてください。 「心配かけましたが、いろいろ考えた末また頑張っていきたいと思っております。心配をしてメール、電話、仕事の紹介など本当にありがとうございました。これからも、皆さんの期待を裏切らぬように日々精進して行きますのでどうぞ宜しくお願い致します。本当に本当にありがとうございました。そして、皆さんの明るい未来を心から祈らせて頂きます。」(はぁ〜)と、言う訳で後2回となった「シェフの道」!今週分も張り切って御紹介させて頂きます。それでは、4週に渡る総集編の最後「総集編4」を読んで頂きたいと思います。 今回の総集編4はシェフの道を止めると告知してから頂いた、たくさんの励ましのメールです。本当に俺は幸せ者でした。いつも購読者数を覗いては「皆さん、俺の文章を読んでいつもどう感じてくれているんだろう?」と疑問に思っていましたが、こうしてたくさんのメールを拝見させて頂き、その暖かい心に打たれました。その、同じ気持ち持った購読者の方達の最後の暖かい声を聞いて頂きたい!それでは、どぉ〜ぞぉ〜なのだ!(うるうる) *この指にとまった30人目。 ひろさんへ こんにちは、シェフの道第1回から読んでました。次回が本当の最終回ということですが、取り敢えず今まで、お疲れさまでした!!あたしは今はシガナイフリーターですが、やりたいことは複数あって、掛け持ちで夜ホステスをしてお金を貯めているところです。そんな状況なので『シェフの道』はかなり感情移入していろいろ考えながら読んでいました。 新作もぜひ読みたいです。でも健康を第一に、無理はしないでくださいね。これからもチャレンジ人生を歩んでいってください。新作楽しみにしています。それでは… *この指にとまった31人目。 おもしろかった。つずけてください。 *この指にとまった32人目。 >リニューアルではないのだ! ごめんな。 やだなぁ、ひろさん謝る必要は全然ないよ、ひろさん100号読んだよ、ひろさんよく考えてみて、ひろさんホームページのリニュじゃなくて。「ひろさんのリニュ」だよ?もっとすごい事なんじゃない? なんかね、思ったんだけどアフリカでもアメリカでもタイでもフランスでもどこでも同じだと思うの。そこに居るから出来る事を探すより自分がしたい事を出来る街を探した方がいいのかな、って。私は今、好きな仕事があるから此処に居ますでも、別にこの仕事に全てを掛けてるわけでもなければこれで一生終わるつもりもなくて野心があるわけでも、はっきりとしたビジョンを描いてるわけでもない。結構、中途半端な状態とも言えます。 私の本当の夢は仕事とは全然関係ない事、仕事が私を拘束する時間は長いけれども、私を占めているのは夢の実現だけなんですよ。私は私のしあわせが欲しいだけ。みんな、そうだけどね。 私は相当な甲斐性なしだから、こんな自分のためになんか頑張る気が全く起きないし、自分が傷付けばザマーミロとか思っちゃう。まだ、自分を信じてない証拠だね。も、ふと思ったんですよ。嫌いな自分の心を養うにはどうするか。自分を好きになるにはこんなに時間がかかるものなのか。ここで躓いてるなら違う方法を考えればいいや、って。 自堕落極まりない私ですが、何故か人のためになら頑張れるんですよ、これが。で、決めたんです。誰かのためにしてしまえ。勝手に好きな人だと思い込んでしまえ。それが本物になるならそれもまたよし。 好きになったと思い込む人を決めて、その人に褒めてもらえるように頑張るっていう計画。浅はかで安易で幼稚な計画でしょう。(笑)意外と頑固な私は上手く自分に暗示をかける事に成功。好きなんだかどうだかよくわからない人に、日々成長過程を報告しては自己満足、その繰り返し。単純に出来てますから、私。 前にも書いたかもしれないけど、彼が亡くなった時、大袈裟に言うと、私も一緒に死んじゃってるんです。好きだとか言う感情が思い出せないみたいで。それでも、私は生きなくちゃいけない。そう、生きなくちゃいけないんですよね。もう9年経ったけど。なんかいつものように脱線した長文メールになってる。 私が言いたかった事は、方法は一つじゃないって事と、自分で自分を叱咤激励するよりも誰かに言って(褒めて)もらった方が楽な時もあるって事です。いや、私と同じ方法で立ち直れ!ったって。無理だと思うんだけど。(笑) 私じゃなくても、ひろさんの友達や読者のみなさんがきっとこれまでそうしてくれたはず。ひろさん「も」相談下手なのかな?体調、早く良くなるといいね。でも、焦らず、強がらずお大事にして下さい。強がりは怖がりより、弱くて脆く出来てるよ。今はゆっくり休んで下さい。 *この指にとまった33人目。 こんにちは。「シェフの道-第100話-」読みました。意外と(失礼?)元気そうで何よりです。 また何か書き続けるということ、嬉しく思います。やっぱりファンの方々多いんですね(^_^)。僕も、どこかのお店でひろさんがまた働きだして「シェフの道2」が発行されることを期待していました。でも、そんなこと求めても今のひろさんには酷かな・・って思ったんですね。ま、シェフの道ではなくても、ひろさんの文章が読めるならひとまずは良しとします(笑)。ゆっくり時間とって休んで下さい。「振り出し」ってスタート地点ですよね?誰より早く「あがり」に着くことが人 生ではないと思います。どんな「あがり」方をするかもまた人生ですよね(な〜んて )。ではではなのだ。 *この指にとまった34人目。 メール、ありがとうございます。 “シェフの道”最終回読みました。残念に思いながら、それから“未来”につながる展開に少しドキドキしながら。ひろさんの目の前に無限につながる道が沢山あるような気がするんです。一つのことに捉われなくなったって事は、それ以上に沢山の可能性が出現したって事ですよね?私は、ひろさんの事を知らないけれど、“シェフの道”を読んでいたから、ひろさんがきちんと自分で考えて、自分の足で歩いている人だって思うんです。とても、無責任だけど勝手に『ひろさんなら大丈夫』って、信じてたりして。んでもって、私も私の道を模索しよ〜〜〜〜〜!って、思った(笑)勇気をくれたひろさん、ありがとう。 PS:新作、とっても楽しみにしています。新しい道にどんな景色が展開するんでしょう?綺麗で幸せな風景だといいですね。 *この指にとまった35人目。 こんばんは。人生はどれだけ人の心の中で生きられるかではないかと思います。僕の心の中にもひろさんの生き方(から派生するものも含め・・)がちゃんと刻まれています。同じように、ひろさんの心にも僕の生き方が刻まれるとすれば、僕の生きている証となるでしょう。なんて、ちょっと大袈裟ですね(笑)。 ま、ひろさんの心の片隅に僕という存在が残れば、これ程嬉しいことはありません。ではでは、ひろさんの新たな出発が希望に満ちていますよう・・。 *この指にとまった36人目。 こんにちは。レストランを辞めた話を読んで、何か言葉を残そうと思ったけど、涙しか出てこなかった。ひどい。本当にこんなことがって・・・ここ数日ずーっと考えてたんだ。フィクションなのかノンフィクションなのか、それすらわからなくなるくらい混乱してきてた。心、体、本当の痛みなんて他人にはわからない。でも、せつないよー 。変だと思うでしょ。会ったこともない人を、心配している私って。確かに理想だけがどんどん大きくなっているのは否定しないけど、そういうのとは別な、人間的な部分だと思う。ひろさんの言葉ってあったかいから。居心地がいい人だったから。なんか特別な人なんだ。同じ価値観を感じたというか、こんなに素直にうなずける人ってあまりいないから、勝手に共感を覚えました。だから、そういう人がツライ思いをしていたことを何も知らずに、お気楽に生活していた自分に嫌悪感を感じた 。何もしてあげられない。ごめんね。そばにいれば、ギュゥーってハグして大丈夫だよって思いを伝えられるけど、気持ちを言葉にするのは難しいね。 甘えとか、弱さとか、大人になればなるほど表に出せなくなるけど、もっともっと自分に正直に生きてもいいと思う。迷っていること、理不尽に思うこと、納得いかないこと、ムカァーってくること色々あるよね。そういう感情を素直にだしてみましょうよ。たぶん、もっと楽になるんじゃないかな。それがいつの日か、憎しみとか苛立ちとかそういうものを全部受け止めても、心に溶かしていけるような、でっかい人間なれるんじゃないかなーって思います。っていうか、そうなりたいなーって思っています。 寄り道や遠回りしてもいいよね。人生長いんだからさ、ゆっくりいこうよ。いっぱい頑張った分、休息は自分へのご褒美でしょ!たっぷりと自分自身へ愛をあたえてあげましょう。ゆっくり休んで下さいね。 全然関係ないけどさ、好きなジョークに 「スキルがあれば、ナイアガラの滝を綱渡り出来るようになる。」 「インテリジェンスがあれば、そんなことしない・・・。」 ってのがあります。 私はバカだから、技術や能力がなくても、やってやろーじゃんってチャレンジしてしまう気の強いオンナです。かわいげないっていわれ続けてるけど。ひろさんは、どんなタイプかな。30代って色々考えるじゃない。いつまでもフラフラしていられないとか、将来のことちゃんと考えなきゃ。とか。そういうことも大事だけど、でも、10年後20年後、振り返った時に自分の決断に後悔していないようにって思っています。男の人の30代ってすっごくカッコイイよ。いつまでも、何かに挑戦している人って好きです。そういう人ってすごく素敵だよ。新しい何かを見つけたら、ぜひ報告して下さいね。 体の調子はどうですか?ちゃんとご飯食べてますか??人間健康あってのものです。いっぱい食べて栄養つけましょうね。心に受けたダメージは回復に時間がかかると思うけど、一日も早く、以前の元気なひろさんに復活して下さいね。 追伸 私さぁ、ひろさんからい〜っぱい元気をもらったんだよ。なんか不思議(?)なパワーをたっくさん。お礼を言いたいのこちらの方です。長い間お疲れさまでした。そしてありがとうです。 もうひとつ最後に、私はシェフの道のファンでもありますが、ひろさんの個人的ファンでもあります 。(キャー♪)えーー終わっちゃうなんて、ダメダメ。ゆるさーん!(`_´メ) !シェフの道改め、ひろの道!。過去に培った経験を生かし、例えばぁー”ひろのファッションチェーーック”とか、”ひろの3分クッキング”とか、本日の為替相場でも、ニューヨークの今日のお天気でも。日々思うことつづってくれていいからさ、続けて下さい。バイバイなのだ〜。これ、けっこう気に入ってるしー。これからも何かを一緒に共有したいです。きっと会うことはないけど、こうしてめぐり会えたのも何かの縁でしょう??そういうの大事にしたいから。待ってまっす。 遠くにいると”がんばって”の言葉を送ることしかできないけど、そんなこと言われても、何の気休めにさえならないかもしれないけど、でも、やっぱりこの言葉を送ります。私は、大好きな言葉だから。 ひろ がんばって。そして、自分に負けないで下さい。 人間みんな無限の可能性を秘めていると思います。その可能性が何か、私はまだ見つけられずにいるけど、きっと何かあると思っています。ひろさんも一緒に可能性を見つけてみましょうよ。ねっ。(*^^*) テロや炭疽菌のニュースは、日本でも毎日報道されています。世界中、何処が安全なんて所はないけど、ニューヨークは特に心配です。気を付けて下さいね。長くなってしまって申し訳ありません。お元気でお過ごし下さい。 いつか、スペシャルな笑顔のひろさんに会えることを願いつつ・・・ じゃあね。 *この指にとまった37人目。 ひろさま身体の具合はどうですか?すこし気持ちも落ち着かれたでしょうか...?ずいぶんひどい状態だったことを革めて知り心配です...。(第100話)を購読して、すこし元気が戻ったのかなと勝手に思ってはいますが、いまがたいへんな時であること、お察しします。 わたしもいま考え悩んでいます。以前はなしましたが、9月に会社を辞め、これからどうするべきかを...。ひろさんとはスケールが違うけど、わたしも「振り出しに戻る」を繰り返してる...いい加減、しっかり地に足をつけて歩きたい。 ちがう仕事(生き方)を考えるべき?それとも、このままの自分で走り続けていいの?・・・・・わからない。ただ...いまここで止めてしまったら、中途半端で終わることになりきっと悔いがのこる...。「人生やりなおすことはできないこれまでも捨てられないし捨てたくない。」これからの人生に、こんなこだわりが必要なんだろうか...? 「これまでの人生」と「これからの人生」はちがう。間違いなく年齢を重ねて、悲しいかな老いにむかってる...。40という年齢の壁はあまりにも高い...。10年後の自分はいまの自分ではいられない。10年後、ゆったりしっかり生きているためになにを選び、なにを捨てればいいのか、誰か教えてほしい...。 あ〜 またパニック!答えなんか出せないよォ〜 と、同道めぐりな自分。少し楽にさせてあげるために、いまひとつの考えを...「ちがう道を選んだとしても、成功しているかどうかわからない。10年後には10年後の生き方がきっとある。まず、今の自分を大切にし、やっぱり、しっかり、考えよう!」???また自分のこと書いてしまいました。なんだかつい、聞いてもらいたくなってしまって...ひろさんには迷惑...ゴメンナサイ ひろさんは答えを見つけられたでしょうか...?夢を持っていることは素晴らしいです。夢の実現に向けて、新しいスタートを斬る日が近いことを祈っています。そしてその人生が、しあわせに包まれて実りある人生であることを...!今をしっかり乗り切って選んだ道を、自信を持って歩きだしてください。では『シェフの道』 ありがとう! *この指にとまった38人目。 ひろさん、体の具合はどうですか?こんな形で終わりを迎えるとは、思ってませんでしたが、ひろさんの文章を今後も読んでいきたいので、ぜひ何らかの形で続けて下さい。 心ってやっぱり一番大事なんですね。あせらず、ゆっくりと。応援しています。 *この指にとまった39人目。 初めまして、ヒロさん。今、高校2年生の進路に悩む男子です。ヒロさんの物語は、いつも考え無しにダラダラと生きている俺に、考えるということを教えてくれます。周りは学部も決め、大学も決めた人ばかりです。なのに俺といったら、やりたい職が分からず、現実逃避。ヒロさん、ヒロさんの考え方を書きつづけてくれませんか?いや、どんな形でも、何でもいいので書きつづけてくれませんか? *この指にとまった40人目。 ひろさんへ。あ〜はずかしぃ〜!この指とまれに載ってしまいました〜!気楽に掲載OKをしたものの、たくさんの人に自分の文章を読まれることがこんなにはずかしいものだとは知りませんでした・・・それを毎週やってきたひろさんはスゴイ! シェフの道とはちがった新作が出るんですか?ぜひ読ませてもらいたいので、送ってくださいね。ひろさん、こんなに書くのが好きならライターになるって道もあるのでは?と思いますが・・・どんな形にせよ「自分を表現すること」を続けて行ってくださいね。 子供の頃は毎日目がさめれば新しいことがあって、何も考えなくてもいつも幸せだったような気がします。考えてみれば大学生が終わるまで、なんとなく目の前の出来事についていってれば、それなりに幸せでした。人生って大変だなっていつの頃から思うようになったんでしょうね。 私も7年ほど東京で働いてここ大阪にもどってきた経験があります。帰るまで一年、帰ってからこれで良かったと思えるまで一年、合計二年ほどしんどい時期がありましたが、今は正しい決断だったと思っています。私の場合は大阪に帰りたいという気持ちは全く無く、それよりは帰らなければならないのではないか、と言う気持ちのほうが強かったように思います。東京ではとてもエキサイティングな仕事と人との出会いがあり、それなりにいつも前へ前へと進んでいました。でもこちらにもどってからはもっと地に足のついた人生を歩んでいるような気がします。そしてひとりひとりの友人や新しい出会いにゆっくり気持ちを向ける余裕ができました。これが一番良かったと思える点だと思います。東京では自分の知らないうちに心の中に疲れがたまっていたんだなあと、今になって思います。 周りを見ていると男の人って30代半ばで一度すごく大きな壁にぶつかる人が多いような気がします。そして女性の場合よりその挫折が大きくて、ひろさんのように心のバランスを崩してしまった人も何人か見てきました。こういうのを見ると男の人ってやっぱり女性よりもろいのかも・・・(不況になっても女社長は自殺しないっていいますよね!)。でもみんなその壁を乗り越えて今はまた前へ進んでいます。 しんどいときにいつも頭に浮かんだ言葉が”夜明けの来ない夜は無い”って、諺です・・・ちょっと古臭い言葉ですが、なぜが大変なことがあるといつもこの言葉が頭に浮かんできて、繰り返し思い出して自分を励ましていました。落ち込んだときって開き直ってその状態をじっと我慢するしかないですよね。へたに何かをやっても何の解決にもならなかったような気がします。でも我慢しているといつか目の前がふっ・・・と開ける時期がきますよね。 なんだかいつもひろさんに書くと長くなってしまってごめんなさい。ではまた新作で会えるのを楽しみにしていますね! *この指にとまった41人目。 はじめまして。現在、専業主婦で11月6日に1歳になった女の子のママです。育児の合間に毎週楽しみにメルマガを購読させていただいておりました。学生の頃からアメリカに住むのが夢で(結局未だ夢のままですが)卒業旅行にニューヨークに行ったこともあり、少しでもアメリカの様子を知りたい、育児だけでなく他の世界を見てみたいと思い、ひろさんのメルマガを購読し始めたんです。 今回、実は毎日忙しく育児サークルや予防接種などにあけくれていましたのでシェフの道が最終回になってしまうことを、すこしばかり遅く知るはめになってしまいました。お体の調子がよろしくないとのこと。とても心配です。ひろさんのメルマガファンとしてはまだまだ読みた〜い。という気持ちはありますが何をするにしても体が資本。その体を支えるのは周りにいる友人やおいしい食事ですよね!今はゆっくり休んでいただいて体と心が元に戻ったら、また楽しいメルマガで私達の日常生活を潤してくださることを願います。 それでは、いつかきっとひろさんのメルマガが再度復活することを、お待ちしております。つたないメールですが最後まで読んでいただいてありがとうございました。 ーここまでがこの指にとまってくれた方々のメールですー さて、どうでしたか?最後の素晴らしい購読者の方達の声が届きましたか?俺は読んでいるうちに目頭が熱くなり過ぎて、ちょっと辛くなってしまったのだ。こんな機会を与えてくれた、たくさんの仲間達、とくにウェブのデザインしてくれた「コーちゃん」そして、いろいろ困った時に助けてくれた方達に感謝しています。もちろん、励ましてくれた皆さんも俺の大事な宝物です。 「本当にありがとうございました!!!」(でかい声と深々とおじぎ) それでは、今週分はこのぐらいにして、いよいよ11月26日(金)は「シェフの道ー最終回ー」です。どうぞ、楽しみにしていてください!それでは、次の金曜日に元気にラストページで会うのだ!それまで、バイバイなのだぁ〜! 追伸:一部のメールの転載の許可を取らずに載せてしまったものもありますが最後と言う事で多めにみて頂ければ幸いです。どうしても「あなたの声を載せたい!」と俺が勝手した事ですから。クレームなどがあれば謝りますのでシェフの道のひろ宛までメールをください。失礼します。ひろ。 |