シェフの道ー第64話ー ニューレコードとたくあん星人!

leaf
ニューレコードとたくあん星人!

<< contents みんなぁ〜元気かぁ〜!(ヘロヘロヘロロォ〜ン)と、元気に挨拶したものの「もう、限界。頑張れ、ひろ!」と過ごした一週間。疲れもピークに達し、俺の脳も体も限界まで来ている。っと思っていたが人間やればできるもの。結局、あっと言う間にこなしてしまったのだ。(なんか変じゃ無い?)ハイとローな気分が交互に押し寄せて来て上手く書けないのだ。とりあえずニューヨークの天気を書こう。先週もまたもや温暖と寒気が入れ代わりに来る最悪の天気だったのだ。そのせいもあって異常に体調が悪い。別に風邪を引いている訳でもないのに疲れてどうしようも無い。そんな感じだけど頑張って書くのだ。今週分も最後までおつき合いしてくれたら嬉しいのだ。それではどうぞ。

さてお店の方は「遂に来た!恐怖の忙しさパート2」ってな感じで先週の土曜日は売り上げのニューレコードを更新したのだ。恐ろしい程のお客さんとオーダーで我がレストランチームもフル回転。待ち時間は100席近くもあるのにもかかわらず1時間半から2時間待ち状態。バーカウンターには40名を超えるお客さんでごったがえしたのだ。伝票は山積みでどれがどれやら分からない状態が4、5時間続いた。「あぁ〜忙しい事は良い事だが、こんなに忙しいとお客さんとのコミュニケーションが取れないなぁ〜!」と思いつつもチーフと2人で頑張った1日だった。(ふぅ〜。)と、忘れてた「ひろちゃんグリスペ第5弾は子牛のレバーステーキ(レッドワイン&わさびソース)」だったのだ。子牛のレバーの上にモツァレラチーズと完熟トマトをのせ白ワインで蒸し焼きにし、ビーフフォンと赤ワインでじっくり煮詰めたソースに隠し味のわさびを少量だけ風味付けしたもので頂く。添え物の野菜はバターでソテーした玉ネギと数種のハーブだったのだ。しかし残念ながら今回は一皿も出なかったのだ。驚異の忙しさのせいなのか?それとも美味しく無かったのか?はさだかではないのだ。また来週の頑張るのだ。(ぉぉ!って気弱な俺。)

さてと話は変わって今週は「どうしても突然、恐ろしいほど食べたくなる物」について書いてみよう。今まで俺はこの、えも言われぬ小さなウイルスちゃん達に数々侵されてきたのだ。それは中学生の頃の話である。俺は漬け物が大の苦手で食卓に置いてあった、奴等に嫌悪感さえ覚えていた。しかしある年、家の母親が漬けたたくあんの漬け物を偶然だけど食べる事になった。「パクッ、ボリボリボリ、ゴクン!何だこれはぁ〜旨い、旨すぎるぅ〜!」この日から俺はたくあんウイルスにかかり、大変な毎日を送る事になった。来る日も来る日もご飯がわりにたくあんをボリボリ。テレビを見ながら、勉強しながら、お風呂の後に、寝起きにボリボリ。もう毎日暇さえあればボリボリと伝説のたくあん星人とかした。そして冬の間の家族のためのたくあんを1ヶ月半ぐらいで食べほしてしまったのだ。それでは飽き足らず、ついにスーパーのたくあんにまで手を出してしまい、ほとんどのメーカーを試食。そして自分のお気に入りのたくあんを発見するやいなや、ケースでオーダーしてしまってまたボリボリ。そして一つだけ苦痛になっていたのが学校だったのだ。たくあんを持っていきたかったのに、なにせたくあんにはあの独特な匂いが付きものである、さすがにそれは出来なかった。しかし昼休みになるとどうしても食べたくなり、チャリを飛ばして家まで帰ってまでまたもやボリボリ。(ちなみに家から学校はチャリで5分)そして春が来た。突然、そのウイルスが何かのはずみで消えた瞬間、俺は自分を取り戻したのである。「あぁ〜良かった。このままたくあん無しで生きられない体になってしまったら俺の人生は...。」と思い始めてた時にすべては終った。しかし翌年、家の母親が去年のあの恐ろしいたくあん星人とかした俺を見ていたので、去年の倍の量を俺に内緒で仕込んでいた。それがどうした事か俺はその年、一口もたくあんを食べなかった。そこで一言お詫びを「母さんごめんよぉ〜!悪気は無かったんだぁぁぁ〜(エコー)」

みんなはここまでは執着しなかったが何か突然、食べたくなる食べ物はあったのだろうか?俺はその他には「カレーライス星人、ラーメン星人、トマトジュース星人、こてっちゃん星人」と続いていった。そして疲れるとあの苦手なチョコレートや生クリーム系デコレーションケーキホール一気食いなどしてしまっている。俺ってやっぱりちょっと変わっているのかな、みんな!しかし最近はこのウイルスには随分、お目にかかっていないなぁ〜。そして俺は次はどんなウイルスに感染するのだろうか?その時、また報告するのだ!

おぉ〜とまたもや言い忘れた。今週分からお店のシフトの関係で3週間だけ火曜日更新になるのだ。ごめんなのだ。それでは今週はこの辺でバイバイなのだ!みんなも頑張れよぉ〜!応援してるのだ!