シェフの道ー第70話ー 初のバケーションと左脳派か?右脳派か?

leaf
初のバケーションと左脳派か?右脳派か?

<< contents みんなぁ〜元気かぁ〜?!ニューヨークは春、春、また冬って感じなのだ。来週の月曜日は72V(23℃)まで上昇するぞ。(この予測が当るとは全然、思えないくらい今は寒いのだ)みんなの国はどうだろう?そろそろポカポカと来てるんではなかろうか。先日、マンハッタンを歩いていたら、すでにバミューダショーツにスポーツサンダルを履いているアメリカ人の男性を見かけたのだ。でもその時の気温は正直言って日本人には寒すぎて、どう考えてもその服装をしたいとは思わないほど、寒く感じた。やっぱりアメリカ人は燃えてるぜ!俺も燃えたいぞぉ〜! ファイヤァ〜ボォ〜メラメラメラァ〜!!!(消火栓を早くぅ〜!)

さてと冷静になって今週は、な、何と俺ったら初の「バケーション」なるものを取らせてもらって、どこに行く訳でもないのに気分はマイアミなのだ。(うひょうぉ〜!)でも、こうしていざバケーションを取ってもする事が無く、ただ家でゴロゴロゴロォ〜ン!あっ、いて!床に落ちた、ってな具合。明日は天気がいいからマンハッタンの普段行かないエリアに足をのばして「ぶらぁ〜り一人旅」ってのもいいかあなぁ〜とか思い、朝起きてコーヒー作ってカウチに転がってテレビドラマを見ていたら、窓の外から、何だか心地よい風がふわぁ〜と体にまとわり付いてそのままグゥ〜スカ...「ハックション!」って寒くて飛び起きて、うつろな目で時計を見るとすでに夕方。でもまっいいか!ってまたカウチのクッションをなぜか股の間にはさんでグゥ〜グゥ〜ガァ〜ガァ〜。と、まぁ〜こんな日々です。友達と休みを合わせて取った訳じゃないからみんな仕事してるし、電話も壊れて鳴らないのか?って思う程グゥ〜スカ気持ちが良さそうで。俺の部屋全部が何だかバケーション。水指しに入っているバンブーちゃんも、やかんも、服も、部屋の匂いまで何だかドロォ〜ンとまどろんでいるのだ。こんな、ナマケモノボケボケ見習いシェフから今週は「脳みそ」の話しをお届けするのだ。それではどうぞ!

はいはい、今回のテーマは「左脳派か右脳派か?」である。こう書くと何の事か良く分からないと思うが、俺は人間には左脳を良く使う人と右脳を良く使う人に分かれると思う。一般的には左脳は学力に良く使われ、右脳は想像力に使われるらしい。もう少し分かりやすく言うと左脳では1+1=2と絶対ならなくてならないが、右脳では絶対1+1=2では無く2以外の数字を入れなくてならない。ようするに科学で証明できる考えを左脳は考え、それとは逆に科学では証明できないものを右脳は想像して考えると言う事だ。今回、俺はもっと深く掘り下げて日常的に、例えば人と人が付合っていく上で、あなたはどちらを普段使っているかを考えてみて欲しいと思う。左脳派は小さい時から勉強が好き、もしくは、してきた人で学力に専念しすぎたために成績はいいが人間関係があまり得意で無い人。それとは全く逆で小さい頃からスポーツや美術に専念しすぎたために良い人間関係や創造性はあるが勉強するのが嫌いでちっとも成績が上がらない右脳派。あなたはいったいどちらなのだろうか?まっ、どちらもすでにある人でもどちらよりなのか考えて欲しいのだ。

ここである話をしてみたい。俺の友達は小さい時から受験戦争を勝ち抜いてきたつわものだが、彼は人に気を使う事が苦手だし、とにかく本や新聞が大好きでそこからいろんな知識や情報を習得している。俺は全く逆で人のして欲しいと思っている事が分かるが、全く勉強をするのが苦手で、活字よりも目で見たり、聞いたり、人と話したり常に新しい物に興味がある。この2人が会話をすると恐ろしいほど違う意見をぶつけ合い喧嘩しながらもお互いの足りない所を補ったり、内心「こいつとは絶対あわねぇ〜あぁ〜疲れる」って思いながらもぎりぎりの所で友達関係を成り立たせている。こんな友達がみんなのまわりには1人はいるかと思う?!しかし「類は友を呼ぶ」にまわりの人間関係がなってしまっていて楽な友達作りにはまるのもいいが、たまには全く違う方向を見ている人との会話も楽しんでみてはいかがかな、ふんふん。どちらが良いと言う訳ではないが、どうせ脳が二つあるんだから得意な方使うのもいいが、もう片方もなるべく使うようにして成長しようではないか!って事なんだよね。ここに書かれた事が全て当っているわけでは無いと俺も思うが気にして行動するのと、気にしないで行動するのとでは頭を使う回転速度が違うのではないだろうか?はい、良ぉ〜く目をつぶって考えて「あなたはどっち派ですか?」

おぉ〜と突然だが、何だか急に左脳を使いたくなってきたんで勉強するか、それとも例の彼に電話しようか...う〜ん悩む所だ。それにしてもバケーションってこんなんでいいのかな?忙しい時は休みたいって思うがいざ取ると体がなまってしょうがない。人間とは実に巧妙にそして、わがままに作られているらしい。そんな訳で今週はこのぐらいにしてまた来週このページで。バイバイなのだ!(ところでマイアミのカタログどこにしまったかな?)