シェフの道ー第81話ー アセモで入れ墨と理想の自分?!

leaf
アセモで入れ墨と理想の自分?!

<< contents 日本は梅雨かぁ〜!ニューヨークは砂漠だぞぉ〜!地下鉄よりも「らくだ」に股がってお店に行きたい気分なのだ!ここ数年、お店のクーラーのシステムに問題があって、クーラーのききが悪くて困ってます。おまけにこの連続6日間の最中に物凄い雨と暑さがダブルで来た日があって、お店はまるでスパ&サウナ状態!裸にタオルを巻いてグリルに座っていたい気分だったのだ。そのせいで、小さい頃から経験が無かった「あせも」が足のソックスのリブの形で一周出来て(まるで入れ墨)、これがまた痒いのなんのって、う〜ん、もう我慢でき〜ん!こうなったら俺が持っている唯一のかゆみ止めのウナコーワ様の出動要請を出してしまったのだ。ウナ様、お願いですから、この足のかゆみを、うううぅ〜かゆいのだぁ〜!(みんなもアセモには気をつけるのだ!)

そして、お店の方は相変わらず、忙しくも暇でも無くしらぁ〜とした1週間だったのだ。そんでもって、ひろグリスペ第20弾はお休みしたのだ。正直に言うと今まではグリーンカードの申請もあって義務感で作り続けていたような気がする。しかし、こうやって今週のように生活のリズムが崩れている時や疲れている時にスペシャルを作ると上手く出来ない事が分ったのだ。オーナーやチーフに何て思われてもいいから自分のペースで歩きたいと思い今回はパスしてしまった。それにもっと仕事を楽しみたいし、ストレスになるような事はなるべく自分自身で解消して行かなくてはこの先、長いシェフ生活がつまらない方向へ向かうような気がしてならないのだ。料理を作る事は好きだし、お客さんの笑顔もみたい、しかし自分が精神的に健康でなければ身になるどころか急降下状態。表面的にはいいが中身が痩せ細って来る。そんな自分になる前に自分自身でストップをかけてあげたい「もう少しゆっくり歩こうよ」ってね。

さてと、今週のテーマは「理想の自分」なのだ。みんなは普段「自分の事をどう言う理想の人になりたいか?」と考えた事があるだろうか?それでは読んでみてくれ。

俺は毎年、自分の苦手な所を克服したり、得意な所を最大限いかせるように考えている。時には挫折を味わったり、こんなに幸せでいいのかぁ〜何て思ったりと毎日頭が忙しい。「理想の自分は?」と、誰かにふと聞かれたなら多分こう言うであろう。「理想の自分は憧れで、本当はそうなりたいではなくて、隣の芝生は良く見える状態だと思う。理想とは誰かを見て格好いいと思ったり、人の話しを聞いてこう言う人になりたいとか、すべてが比較対象から生まれてきているような気がする。では、この世の中で自分しかいなかったら、理想は生まれて来るのだろうか?比較するものが無い世の中。自分しか知らない自分を想像してみてくれ。でも、こう考えるとあまりにも淋しくなる。では、話しを一般的な考えに戻して考えてみよう。俺の今の理想とは、内面よりも外見重視である。『あれっそれって逆じゃないの?』と、思う人もいるかもしれないけど、さかのぼる事10年前、俺はファッション業界に入りたての頃、とにかくお洒落する事に命をかけていた。それから数年して今度は内面をつい去年まで(8年間ぐらい)重視してきた。今年は思いきって外見を最大限理想の自分に近付けてみたいと思った。髪型や体型など自分を最大限格好良くプロデゥースしてみたい。そう思い、ウエイトトレーニングを始めたり、ビタミン剤を飲んでみたりと忙しいけど楽しい毎日なのだ。まっこれも今年いっぱい頑張って来年からはまた、内面を磨くのだ。俺ってば、いつもこうして自分を飽きさせないように努力してるような気がする。自分で自分の世話をしている。みんなはどうだろう?よく「あぁ〜何か面白い事ないかなぁ〜!」とか言ってる人がいるけど自分で作らなきゃダメだと思うよ。待っていたら「あぁ〜今年もまた終った」って、どんどん年を重ねていくだけだからね。と、言うわけで夏ももう来ている事だし「今年はこんな自分でいってみよう計画!」を立ててみてはどうだろうか?以外と面白いかもしれないのだ。

さぁ〜今回はこの辺にしてと。それよりもプレゼントの当選者からの嬉しそうなメールに感謝なのだ。そんなに喜んでもらえると俺も何だか思わず笑顔がこぼれてしまって少し照れてしまったのだ。今、頑張って作っているのでもう少し待っててくれぇ〜!それと当選者の1人から「ブロマイド付きでお願いします!」と、あったが俺も前にサイトに自分のプロフィールとか、写真を出そうと思った事もあったが自分でボツにしてしまったのだ。でも、こうして購読してくれている人達は実際どう思っているのだろうか?でも、出したらファンが減るような気がするので止めといた方がいいかもしれないな。みんなをがっかりさせたくないしね。でも、来月(7月2001年)のもしかしたらホームページのサードパーソンの市川氏が俺を撮ってくれるかもしれないのだ。その社写真が良かったら出してみようかと思ってます。それでは今回はこの辺でバイバイなのだぁ〜!