聞いてよっ #5「ほんとにwelcome? NY vol.3」

<< contents まにあわーん!って何思い出す?
振り込み日?
締め切り?

とにかく
トイレ。
私の場合トイレかなってこと。

2月3月っていったらまだまだ冬なわけで、
冬といったらさぶい。改め、寒い。でしょ。
寒いといったら、冷える。
女の子にとっては大敵なわけで、
かつ、トイレも近くなっちゃう。(ちょっとまわりくどい?)

まぁそんなこんなで、今回はトイレの話。
東京のデパートのトイレって言ったら結構ちから入れてるでしょ
女の人が好きなお店でトイレ掃除に手を抜いてるようなとこって
あんまりないよね。

でもNYはちがうんだなぁ、コレガ。
ブロードウエイ近くの交差点のところにあった某有名カジュアルショップ。
そこはめっちゃ広いんだけど冷え冷えする感じで
前にトイレに入ってる人がいたりして待ってると
ますますトイレが近づいちゃう感じ。
しかも治安悪ぅ〜、誰も人通りませ〜ん。ゆうかんじ。
わかる?

34thにある1ブロックあるでかいデパートのトイレ。
もともと一つの建物がでかい割にトイレはいずこ?
あれこれあっち行って、こっち行って
路地ぐる〜っといって、やっと到着。
建物が大きいだけあってトイレに来る人の数も比例して多いけど、
やっぱり電球が暗〜って感じで
冷え〜っとしたグレーのタイルばりで
プールにあるトイレとでも言えばわかりやすいかなぁ?
そんな具合。

やっぱり34thにある、まだ日本に上陸してないカジュアルショップ。
トイレは試着室の横はいった所にあるんだけど
がらーん。としてるの。
ここは明るいんだけど
がらーん。
腰を下ろす便座もひえ〜
しかも個室がいくつかあるにもかかわらず
入ってるのはどうやらわたし一人。
ひとりっていうのも
ちょっと寂しいし、逆にだれかきても恐いような気がする。
まぁやってきたのはわたしが用をすませて手を洗ってる時に来た
太ったおばちゃんひとりだったけど。

またまた34thの日本に上陸してない
カジュアルとコンサバの中間のお店。
ここのトイレはおすすめ。
確かトイレ自体は一つなんだけど、
お店の裏手って感じじゃなくって
回り道せずにトイレにたどり着けるし
ショップの照明の明るさとトイレの明るさに差がなくて
清潔できれいだった。やっぱりいいお店だと思う。

どうもこうもNYのトイレはあなどれないなぁあ
どこもこんなもんなのでしょうか?
タイトルじゃないけど、ほんとにwelcome?といった
思いの出来事だった。

まぁワタシが今回何を言いたいかというと、
単純で、デートに行くお店はトイレがきれいなところかどうかを
基準に選んで欲しいなぁってことかな。